音声広告事業を展開するオトナルによる、FM大阪にて放送中のラジオ番組『オトナル原口大輝のエスケープジャーニー』。番組では毎回、話題のポッドキャスターやポッドキャスト番組を紹介しています。
番組のゲストとして、共同通信社が手がけるポッドキャスト番組『DeepEdgePlus』の企画・運営を担当する米良さんが出演しました。

ラジオ番組『オトナル原口大輝のエスケープジャーニー』とは

FM大阪で、毎週土曜20:30~21:00に放送中のラジオ番組『オトナル原口大輝のエスケープジャーニー(通称:オトナルej)』。
本番組は、日々慌ただしい生活を送っているリスナーに、いま話題のポッドキャストなどの気になるコンテンツを紹介する「現実逃避コンテンツ紹介プログラム」です。本番組はポッドキャストとしてSpotifyやApple Podcast、Amazon Musicでも配信されており、ポッドキャスト限定の「アフタートーク」も聴くことができます。
今回のゲスト 『DeepEdgePlus』

番組名:『DeepEdgePlus』
「Deep Edge Plus」は、国の内外で取材する共同通信社のフィギュアスケート担当記者による、フィギュアスケートファンのための、フィギュアスケート専門情報番組です。
URL:https://deepedgeplus.kyodonews.jp/podcast/
前編:共同通信社のフィギュアスケート番組!ファンを魅了する番組作りの舞台裏(#42)
前編は、番組立ち上げのきっかけについてお聞きしました。
フィギュアスケートの、記者が記事に書かない裏話やミックスゾーンでの選手の細やかな表情など、従来のメディアでは伝えきれない情報を深掘りし、ファンが本当に聞きたい&知りたいことを届けるための米良さんのこだわりが語られました。
▼今回のトーク
/ 共同通信社 /『Deep Edge Plus』について
/ ポッドキャスト立ち上げのきっかけ
/ 番組の企画収録編集について
/ フィギュアスケートの取材の裏側
/ 番組作りへのこだわり
/ アフタートーク
ポッドキャストはコチラ
後編:リスナーの“行動”に寄り添う!YouTubeで広がる共同通信社の音声コンテンツ(#43)

後編では、米良さん自身のキャリアや、番組を支えるリスナー層についてお聞きしました。
米良さんは社会保障分野の記者を務めた後、デジタルコンテンツ部で『Deep Edge Plus』の立ち上げに携わりました。現在も企画から配信までをひとりで手がけています。
番組リスナー層は、50代以上の女性が中心となっています。温かいリスナーが多く、感謝のメッセージが寄せられることもあるそうです。
▼今回のトーク
/ 米良さんのキャリアヒストリー
/ 社内でのポッドキャスト番組への反応
/ オフシーズンの記者の方の動き
/ 『Deep Edge Plus』のリスナー層
/ 影響を受けたポッドキャスト
/アフタートーク
ポッドキャストはコチラ
各種ポッドキャストプラットフォームで番組を聴くには
「AUDIO MARKETING INSIGHTS」では、今後も「オトナル原口大輝のエスケープジャーニー」に関する記事を投稿していきます。
=============================================================
FM大阪『オトナル原口大輝のエスケープジャーニー』は毎週土曜夜20:30-21:00放送中。
ラジオはFM85.1MHz。PCやスマートフォンではradikoでもお聴きいただけます。
■番組へのお便りは…
メッセージフォーム:https://fmosaka.futureartist.net/enquete/353724
Xハッシュタグは「#オトナルej」
■番組関連ページ
FM大阪番組Webサイト:https://www.fmosaka.net/_ct/17719012
オトナルWebサイト:https://otonal.co.jp/ej


