ohpner、ラジオ大阪に出資し資本業務提携を締結。メディアの多角化と収益基盤の強化を目指す

オフライン広告などのマーケティング支援を手掛けるohpnerが、ラジオ大阪に出資し資本業務提携を締結したことを発表しました。

ohpner、ラジオ大阪に出資し資本業務提携を締結。メディアの多角化と収益基盤の強化を目指す
引用元:ohpner、株式会社ラジオ大阪に出資し資本業務提携を締結 代表の土井が社外取締役に就任

ラジオの枠を超えたマルチデバイス発信を目指す

ポッドキャストやアプリでの音声配信の普及、スマートスピーカーの拡大により、音声広告市場の成長が見込まれています。こうした背景から、ohpnerとラジオ大阪は資本業務提携を締結しました。

ohpnerの広告開発力やネットワークとラジオ大阪のブランドや番組制作力を融合し、ラジオの枠を超えたマルチデバイス発信で新たなメディア価値の創出を目指します。

また本提携により、ohpner代表取締役の土井健氏がラジオ大阪の社外取締役に就任しました。なお土井氏は電通傘下のアドテクノロジー企業fluctや、運用型テレビCMを手掛けるテレシーの代表取締役を歴任した人物です。

今後、ohpnerとラジオ大阪は両社の強みを活かし、メディアの多角化と収益基盤の強化、地域ビジネスの活性化支援などを協業していく予定です。

ラジオ大阪とは

ラジオ大阪(OBC)は、関西圏を対象としたFM・AM放送を行うラジオ局です。1958年に設立され、以来60年以上にわたって関西圏に密着した番組を放送しています。

参照元:ohpner、株式会社ラジオ大阪に出資し資本業務提携を締結 代表の土井が社外取締役に就任

AMI(エイミー)

どんなコンテンツが生まれてくるか気になる。

国内最大のデジタルラジオアプリ「radiko(ラジコ)」の音声広告
『radiko(ラジコ) オーディオアド』をチェック!

radiko(ラジコ) オーディオアド radiko(ラジコ) オーディオアド radiko(ラジコ) オーディオアド

radikoユーザーの特徴〜地上波ラジオCMとの違いなど、
全18ページの資料にまとめています。

無料で資料をダウンロードダウンロード アイコン