Acast、人気ポッドキャスターを起用したプログラマティック音声広告を提供開始

米国のポッドキャスト配信大手のAcastが、人気ポッドキャスターを起用したプログラマティック音声広告を提供開始しました。

Acast、人気ポッドキャスターを起用したプログラマティック音声広告を提供開始
引用元:Introducing Talent-Voiced Ads

ホストリード風のプログラマティック音声広告を実現

ポッドキャスト広告では、番組内に音声広告を動的に挿入する音声広告と、ホスト(番組パーソナリティ)が広告を読み上げるホストリード広告の2種類が存在します。

かねてより、様々な調査においてホストリード広告のほうが効果があることが示されてきました。

こうした背景から、Acastは人気ポッドキャスターを起用したプログラマティック音声広告「Talent-Voiced Ads」の提供を開始しました。

「Talent-Voiced Ads」は、人気ポッドキャスターを起用した声でプログラマティック音声広告を配信します。これにより、多くのリスナーから支持される彼らの声を通じて、ポッドキャスト広告への信頼性を高めることを目指しています。また、この取り組みはポッドキャスター自身の収益向上にも寄与します。

Acastはインフルエンサーマーケティングとプログラマティックターゲティングの精度を組み合わせることで、ブランドにプレミアムな広告エクスペリエンスを提供できるとしています。

Acastの最高事業責任者であるグレッグ・グレンディ氏は以下のように述べています。

Talent-Voiced Adsは、Acastとポッドキャストの最高の要素、つまり本物のインフルエンサーの声と、大規模かつ精密なターゲティングを融合させたものです。これはプログラマティック音声広告の効果が薄いという通説を覆すものであり、同時にクリエイターに収益を提供することで、ポッドキャスター、広告主、そしてリスナーにとってWin-Winの関係を作り出します。

Acastとは

Acastは、スウェーデンに拠点を置くグローバルポッドキャストプラットフォーム企業です。2014年に設立して以来、現在まで12万5千のポッドキャスト、2,700の広告主、月間4億回の聴取回数のアドネットワークを構築しています。また、Acastはポッドキャスト業界に革新的な技術を導入し、成長を続けています。

参照元:Introducing Talent-Voiced Ads

AMI(エイミー)

YouTuber自身が、YouTubeで流れる広告に出演するみたいな感じだね。