radikoと文化放送、新たなブランディング施策「プレロール広告ジャックプラン」を発表

radikoと文化放送が連携し、番組冒頭の広告枠を1社で独占できる新施策「プレロール広告ジャックプラン」を発表しました。

radikoと文化放送、新たなブランディング施策「プレロール広告ジャックプラン」を発表
引用元:【文化放送×radiko】スキップ不可の冒頭広告を独占する新たなブランディング施策「プレロール広告ジャックプラン」をリリース

radikoと文化放送が仕掛ける“耳の独占”広告施策

radikoと文化放送が共同開発した本施策は、ラジオ番組の「タイムフリー再生」開始時に配信されるプレロール広告枠を、1社のみ月単位で独占できるという新しい試みです。

配信対象は、radikoの「タイムフリー聴取」機能を利用するユーザーとなり、幅広い年齢層かつ番組関与度が高いリスナーにアプローチできる点が特徴です。リスナーが最も集中している再生開始のタイミングに広告が届くことで、高いブランドインパクトと記憶への定着が期待されます。

この広告枠は月間1社限定で提供され、150万インプレッション保証のもと展開されます。リーチ数の安定性が担保されるとともに、その後のブランドリフト調査によって広告効果の可視化が可能です。

radikoと文化放送、新たなブランディング施策「プレロール広告ジャックプラン」を発表
引用元:【文化放送×radiko】スキップ不可の冒頭広告を独占する新たなブランディング施策「プレロール広告ジャックプラン」をリリース

テスト配信で“ブランド認知+74ポイント”の成果

正式リリースに先立ち実施されたテスト配信では、株式会社天乃屋の「歌舞伎揚」の音声CMを題材にしたブランドリフト調査が行われました。結果として、広告接触者と非接触者の比較で認知度は約+74ポイント、興味・関心は+50ポイント、利用意向は+63ポイントと、大幅なスコア向上が確認されています。

さらに、radikoでは広告接触ログに基づき、広告効果を数値で可視化するブランドリフト調査(radikoサーベイ)を無償オプションとして提供しており、広告配信後の効果検証が可能です。

今後は、ポッドキャストとの連携やradiko加盟放送局をまたぐクロスメディア的な広告商品の展開も視野に、番組体験に自然に溶け込む音声広告の特性を活かした商品開発が進められる予定です。

radikoと文化放送、新たなブランディング施策「プレロール広告ジャックプラン」を発表
引用元:【文化放送×radiko】スキップ不可の冒頭広告を独占する新たなブランディング施策「プレロール広告ジャックプラン」をリリース

タイムフリー聴取とは

タイムフリー聴取は、radikoで提供されている機能の一つで、放送済みのラジオ番組を過去1週間以内であれば好きな時間に再生できるサービスです。通勤中や家事の合間など、リアルタイムで聴けなかった番組を後から楽しめるため、リスナーの生活スタイルに合わせた柔軟な聴取体験が可能になります。

参照元:【文化放送×radiko】スキップ不可の冒頭広告を独占する新たなブランディング施策「プレロール広告ジャックプラン」をリリース

AMI(エイミー)

スキップ不可、独占、ジャック…広告主の三種の神器そろったね(つよい)。

国内最大のデジタルラジオアプリ「radiko(ラジコ)」の音声広告
『radiko(ラジコ) オーディオアド』をチェック!

radiko(ラジコ) オーディオアド radiko(ラジコ) オーディオアド radiko(ラジコ) オーディオアド

radikoユーザーの特徴〜地上波ラジオCMとの違いなど、
全18ページの資料にまとめています。

無料で資料をダウンロードダウンロード アイコン