グローバルファンtoファンプラットフォーム「b.stage+」が、声優ファンダム向けのオーディオ特化型コンテンツ「声優スペシャル(Voice Actor Special)」をローンチしました。

感情移入を促す週次プログラムの魅力
「声優スペシャル」は、ファンと声優が徐々に親睦を深めるストーリーラインに沿って、12週間のプログラムが構成されています。
初回は「お互いを知ろう」から始まり、声優の個性や日常が垣間見えるテーマが続きます。
後半には、ファンの悩みに直接答えるコンテンツや、声優がDJを務める番組など、より感情的な交流を促す内容が展開され、最終週には、声優が「推し」を紹介したり、これまでのコンテンツを振り返ったりと、一つながりの物語として完結します。
「声」が創る新たなファン体験
このプログラムの最大の特長は、インタラクティブな体験が可能という点です。
ファンは、配信されるオーディオコンテンツはもちろん、メッセージや写真、ミッションなどを通じて、声優と1対1でリアルタイムに交流できます。
b.stage+の運営会社であるbemyfriendsのソ・ウソク共同代表は、「声を媒介としたコンテンツはファンとの関係をより深く繋げることができる」と語っています。
コンテンツ利用券の販売は7月28日(月)から開始中です。
b.stage+とは
b.stage+(ビーステージプラス)は、アーティストとファンをつなぐグローバルファンダムプラットフォームです。リアルタイム双方向コミュニケーション、ファンイベント、オンラインコマースなど、ファンが直接参加できる多様なサービスを提供しています。
参照元:b.stage+、声優とファンを繋ぐポッドキャスト型コンテンツ「b+POP声優スペシャル」をローンチ
写真よりも音声の方が、距離が近く感じることある。