YAMAHA MUSIC SCHOOL、「みんなでつくるサウンドロゴ」Web投票を実施。10月に大賞を発表予定

YAMAHA MUSIC SCHOOLが、「みんなでつくるサウンドロゴ」のWeb投票を8月4日から9月7日まで実施しています。国内外の講師から応募された約180作品の中から選ばれた11作品を対象に、一般投票で大賞を決定します。大賞作品は今後のプロモーションで活用される予定です。

YAMAHA MUSIC SCHOOL、「みんなでつくるサウンドロゴ」Web投票を実施。10月に大賞を発表予定
引用元:\ Web投票スタート / YAMAHA MUSIC SCHOOLみんなでつくる「サウンドロゴ」

サウンドロゴを“みんなで”つくる

ヤマハ音楽教室は2024年に70周年を迎え、新たに「YAMAHA MUSIC SCHOOL」としてスタートしました。この取り組みは、これまでに累計550万人以上が受講したことへの感謝を込めて実施されています。

全国5会場で開催されたファンミーティングでは、「ワクワクする」「何かが始まる」「上に広がっていく」といった声が集まり、ブランドに抱く印象が言葉として整理されました。約180作品の中から、11作品が最終候補に選ばれました。

Web投票は誰でも参加でき、11作品の中から気に入った1作品を選んで投票する仕組みです。投票期間は9月7日までとなっており、最も多くの票を集めた作品が大賞に選ばれます。結果は10月にオフィシャルサイトで発表されます。

サウンドロゴとは

サウンドロゴは、企業やブランドを象徴する短い音のフレーズやメロディのことです。テレビCMや動画広告、イベントなどで耳にすることで瞬時にブランドを想起させる効果があり、視覚的なロゴと同じく認知度や印象を高める役割を果たします。

参照元:\ Web投票スタート / YAMAHA MUSIC SCHOOLみんなでつくる「サウンドロゴ」

AMI(エイミー)

みんなで選んだサウンドロゴなら愛着も生まれそう。