ポッドキャスト収益化の新展開「rooom」β版が提供開始。初期費用や固定費がかからない料金設計に

ポッドキャストホスティングサービス「LISTEN」を運営するONDと、番組制作やスタジオ運営を行う雑談は、新サービス「rooom」β版を公開しました。

初期費用や月額固定費が発生せず、利益発生時のみ手数料8%を徴収する料金設計になっており、赤字リスクがない仕組みになっています。

ポッドキャスト収益化の新展開「rooom」β版が提供開始。初期費用や固定費がかからない料金設計に
引用元:すべてのポッドキャスターに収益化のチャンスを──。ポッドキャスト特化型メンバーシップサービス「rooom」β版提供開始

シンプルな料金体系で導入ハードルを下げる

rooomの大きな特徴は、利益が出た際にのみ8%の手数料を徴収する仕組みにあります。初期費用や月額の固定料金はなく、利用者は固定費を負担することなく収益化に取り組むことができます。決済にはStripeを採用しており、Stripe手数料4.3%、振込対象額の0.25%、振込手数料250円が別途発生します。Stripe決済を利用しており、手数料の内訳も明示されています。

ポッドキャスト収益化の新展開「rooom」β版が提供開始。初期費用や固定費がかからない料金設計に
引用元:すべてのポッドキャスターに収益化のチャンスを──。ポッドキャスト特化型メンバーシップサービス「rooom」β版提供開始

配信と交流を支える機能

rooomは単なる課金システムではなく、配信者とリスナーが交流できる場としての機能を備えています。限定記事や音声・動画コンテンツの投稿に加え、コメントやチャット機能も利用できます。料金プランは月額500円から3万円まで自由に設定でき、年額割引にも対応しています。

ポッドキャスト収益化の新展開「rooom」β版が提供開始。初期費用や固定費がかからない料金設計に
引用元:すべてのポッドキャスターに収益化のチャンスを──。ポッドキャスト特化型メンバーシップサービス「rooom」β版提供開始

β版には7組のポッドキャスターが参加

今回のβ版には、すでに7組のポッドキャスターが参加しています。上坂あゆ美の『私より先に丁寧に暮らすな』をはじめ、『桃山商事』、『りっちゃ・りょかちのやいやいラジオ』、『劇団雌猫の悪友ミッドナイト』、『アポカリ』、『IBUKI STATION』、『深めるシネマ』といった番組が名を連ねています。

サービスを提供するのは、ポッドキャストホスティングサービス「LISTEN」を展開するONDと、番組制作やスタジオ運営を手がける雑談の2社です。技術とクリエイティブの両輪でサービスを支える体制となっており、今後もポッドキャスターの参加受付を段階的に拡大していく予定としています。

LISTENとは

LISTENは、ONDが運営するポッドキャスト配信サービスです。AIによる文字起こし機能やリスナーとの交流を促すコミュニティ機能を備えており、配信者が番組を効率的に運営できる環境を整えています。創業者の近藤淳也氏は、開発のスピード感とユーザーとの密接な対話を重視し、国内外のポッドキャスターから支持を得ています。

参照元:すべてのポッドキャスターに収益化のチャンスを──。ポッドキャスト特化型メンバーシップサービス「rooom」β版提供開始

AMI(エイミー)

サステナブルな番組運用にマネタイズは大事。