劇団「ロロ」、演劇とポッドキャストを組み合わせた「Podcast演劇」を開始

劇団のロロが、演劇とポッドキャストを組み合わせた「Podcast演劇」を開始したと発表しました。

劇団「ロロ」、演劇とポッドキャストを組み合わせた「Podcast演劇」を開始
引用元:https://podcastranking.jp/1838113785

公演に先立って音声ドラマをポッドキャストで配信

「Podcast演劇」は、新作演劇の公演に先立って音声ドラマをポッドキャストで配信する取り組みです。

いくつもの短い通話劇をポッドキャストで配信しながら最終的に長編作品として舞台化するもので、「聴く体験」を劇場での「観る体験」につなげる狙いです。

ロロの三浦直之氏は「Podcast演劇」の取り組みについて、以下のように語っています。

ポッドキャストを聴いて劇場へきてくれる人がいても嬉しいし、ポッドキャストだけで楽しんでくれる人がいても嬉しいし、ポッドキャストを聴かずに劇場へ来てくれる人がいても嬉しいです。

ロロが配信する「Podcast演劇」は、9月6日よりポッドキャストで配信されています。

ボイスドラマとは

ボイスドラマは、声(音声)だけで物語を表現するドラマ作品のことです。映像はなく、登場人物のセリフ・ナレーション・効果音・音楽などで物語を進行させます。オリジナル作品のほか、漫画・小説・アニメのスピンオフや外伝として作られることも多く、CD、配信音声、ラジオ、YouTube、ポッドキャストなどで公開されています。

参照元:ロロ 新作公演『まれなひと』

AMI(エイミー)

これまでにない取り組みでおもろい。